産後の骨盤矯正の中でも手軽におこなえて、さらに早い段階からできる骨盤ベルトは女性達に大人気。
骨盤を優しくケアすることができ、ベルトタイプやガードルタイプなどさまざまな種類があります。
骨盤ベルトは何故人気があるのかというと、産後の骨盤が柔らかい時期に骨盤ベルトをつけることで、骨盤のズレや開きなどに効果が期待できるのです。
でも骨盤ベルトは産後どのくらいの時期からいつまで装着すれば良いのか、気になりますよね。
産後に骨盤ベルトを装着するときの注意点なども、ぜひ知りたいポイントです。
そこで今回は産後に骨盤ベルトを装着するのはいつからいつまでなのか、詳しくご紹介します。
産後に骨盤ベルトをつけた方が良い理由とは?
産後に骨盤ベルトを装置すると、どうして良いと言われているのでしょうか。
いつからいつまで装着するのかも気になりますが、装置による効果や産後に良い理由も知りたいですよね。
では産後の骨盤ベルトを着けた方が良い理由を見ていきましょう。
骨盤を元の位置に戻しやすい
骨盤は妊娠初期から「リラキシン」というホルモンの影響で、だんだんと開きやすくなります。
そして赤ちゃんが大きくなるごとに骨盤が緩みやすくなり、出産の時に大きく開くのです。
産後は骨盤が開いたままの状態ですが、およそ半年間かけてゆっくり元に戻っていきます。
しかしこの時に姿勢が悪かったり骨盤矯正をしなかったりすると、骨盤がズレたままになってしまうのです。
骨盤ベルトは骨盤を締め付けることで、本来の正しい位置に戻すサポートができます。
骨盤がしっかり戻ることで腰痛や股関節痛、恥骨痛などの産後良くある不快な症状を予防できるのです。
内臓が下がった状態を元に戻す
産後に骨盤が開いたままになると、下半身の内臓が全体的に下がってしまいます。
今まで骨盤の中におさまっていたのが、骨盤の開きによって重力に負けてしまうんですね。
内臓が下がることで下腹がぽっこり出て体型が崩れたり、腸が圧迫されて便秘になりやすくなったりします。
これが、産後に内蔵が下がる原因になります。
また子宮脱のリスクも高くなるので骨盤ベルトでしっかり締め付けて、内臓が下がるのを防ぐ必要があるのです。
膀胱の圧迫も少なくなって尿もれの症状も予防できるので、産後ママの悩みが少しでも解決できるのが魅力ですね。
産後の骨盤ベルトはいつからいつまで着ける?
産後の骨盤ベルトを装着する際は、着ける時期について悩んでしまいますよね。
いつから着けるのが正しいのか、またいつまで着けるのか…わからないことだらけです。
それでは産後の骨盤ベルトについて、注意点なども合わせていつからいつまで着けるのが正しいのか見ていきましょう。
いつから着けるのが正しい?
産後の骨盤ベルトは、より効果的に骨盤矯正するためにいつから着けるのが正しいのでしょうか。
骨盤ベルトは産後1ヶ月を過ぎて、悪露や痛みなどが落ち着いてきたらなるべく早い段階で装着するようにします。
実は産後すぐに骨盤ベルトを装着してしまうのは、体にとってあまり良いこととは言えないのです。
出産してすぐは骨盤が開いた状態で、体の外に出すべき悪露をどんどん流さなければなりません。
ここで産後すぐに骨盤ベルトをすると、骨盤がしまって悪露が出にくくなってしまうんですね。
悪露の排出が長引くと体に負担がかかりやすいので、産後1ヶ月は骨盤ベルトの装着は避けてくださいね。
そのため骨盤ベルトは産後2週間くらいで、そろそろ装着できるように準備をしておくと良いでしょう。
いつまで着けていたら良い?
産後の骨盤ベルトはいつまで着けていたら良いのか、多くの人が疑問を感じながら装着していると思います。
一般的に骨盤矯正が適している期間というのが、産後1ヶ月〜6ヶ月ほどです。
この期間は骨盤がまだ柔らかく、骨盤ベルトをした時に元の位置に戻りやすい特徴があります。
特に骨盤の歪みが大きい人の場合は、産後3ヶ月までが一番矯正するのに適している期間なのです。
産後の骨盤ベルトは「いつまで」と明確には言えませんが、産後6ヶ月を過ぎて腰痛などの症状がなくなってきたら外しても大丈夫でしょう。
自身の体調と相談しながら、ストレスのない範囲で装着するのが良いですね。
産後の骨盤ベルトに関する注意点
産後の骨盤ベルトがいつからいつまで装着すれば良いのかわかったところで、注意点について説明します。
産後早い時期から始められるのが骨盤ベルトの魅力ですが、産後1ヶ月までの産褥期には使用を避けましょう。
「骨盤ベルトくらい良いのでは?」と思いがちですが、産褥期は体の負担が大きいので注意してください。
1ヶ月健診で問題ないと言われたら、骨盤矯正を始めていきましょう。
帝王切開の場合はお腹の傷が痛む場合があるので、無理に締め付けると痛みが悪化することがあります。
帝王切開は自然分娩に比べると骨盤の開きは大きくないので、産後2ヶ月くらいから様子を見ながら始めると良いでしょう。
産後の骨盤ベルトの装着時間はどのくらい?
産後に骨盤ベルトを使うときは、どのくらいの時間装着していれば良いのでしょうか。
一般的に痛みを軽減するためには、症状が出ている時や負担のかかりそうな時のみ装着すれば良いように感じます。
しかし産後の骨盤ベルトに関しては、起きている時間はずっと装着するようにしましょう。
実は産後の体では普通に歩いたりかがんだりする動作をするだけで、骨盤にかなりの負担がかかるからなんです。
産後1〜3ヶ月は特に骨盤が柔らかく、負荷がかかりやすいので毎日装着しておけば痛みを軽減できます。
起きているときは基本的にずっと装着するのが良いのですが、着けっぱなしがストレスになったり蒸れなどを感じたりすることもありますよね。
そんなときは座っているときだけ外して、立っているときに装着すると良いでしょう。
なるべくストレスなく着けることが、長く続けるポイントになります。
産後の骨盤ベルトは寝ている間も着けるべき?
産後の骨盤ベルトはずっと装着するのがより効果的ではありますが、では寝ている間はどうなのでしょうか。
中には産後は寝ている間もずっと骨盤ベルトを着けた方が良いという意見もありますが、それは仰向けでずっと眠れたらの話。
寝ているときは無意識に寝返りを打ったり、横向きになったりして姿勢をキープできなくなります。
するとせっかく巻いた骨盤ベルトがズレてしまい、本来の効果を発揮できなくなってしまうのです。
骨盤ベルトを正しく装置できていないと、骨盤がズレたまま固まってしまうことがあるんですね。
腰痛の症状がひどい時には寝る前に横になってから骨盤ベルトを外して、起きてから仰向けの状態で再び装置するようにします。
何より骨盤を締め付けた状態で寝るのは、寝苦しくなるなどストレスが大きくなりますよね。
産後は夜ぐっすり朝まで寝ることはまずできないので、枕元に骨盤ベルトを置いておいてすぐ装置できる状態にしておくと安心です。
まとめ
産後に骨盤ベルトを装着するのはいつからいつまでなのか、詳しくご紹介してきました。
産後は1ヶ月から骨盤ベルトを使い、いつまでとはハッキリ言えないものの骨盤が柔らかい6ヶ月くらいまでが効果的でおすすめです。
骨盤を元の位置に戻すことで内臓が下がるのを防ぎ、下腹が出たり内臓のトラブルが起きたりするのを予防します。
産後の骨盤ベルトは起きている時間は基本的に着けっぱなしというのが基本で、寝ている時は使用を避けましょう。
無理のないようにストレスを感じたら休みながら装置するのが、産後の骨盤ベルトを続けられるポイントです。
骨盤ベルトは正しい方法でつけなければ、逆効果になってしまうことがあります。
毎日続けることが大切なので、産前からでも良いですが、産後は早めに準備しておきたいですね。